Project Description
株式会社 ニチゾウテック 広島事業部(日立造船グループ)
プラント・生産設備等の保守・改造・新設、各種非破壊検査
伝えたい! 社会を支える「技術」と「つながり」 ~検査・診断からメンテナンスまで~
この暮らしを、未来につなげていく。
㈱ニチゾウテック広島事業部では、非破壊検査による検査・診断およびメンテンナンスによる各種産業設備、橋梁等の保全、延命化に長年貢献しています。この 蓄積されたノウハウと技術を若い世代に伝えることで、継続的に社会に役立つとともに企業としてのより一層の成長を目指しています。非破壊検査とは、設備や構造物を壊すことなく、内部のキズや劣化を調べる検査で、設備等の予防保全、延命化に不可欠な技術です。当社ではその検査・診断のみならずメンテナンス(修理・修復、改善・改良)まで手掛けることができる強みがあります。この強みを活かし、顧客に寄り添う町医者のような存在を目指しています。コロナウィルス感染拡大の影響を受け、事務所においては3密回避やアルコール消毒等の対策はもちろんのこと、在宅勤務推進への環境整備も推し進めています。
一方で客先、工事取引先と接する現場においても、万全の対策のうえ、安心・安全をモットーに作業を行っています。
求める人材はこんな方
当社での仕事は、社内・社外の人との対話と協力が不可欠であり、「人」と「つながり」が大切な職場です。このような当社では行動指針として次の3つを掲げています。
1.自ら学び、行動する。
2.誠意をもって、しっかり対話する。
3.前向きにチャレンジする。
明るく、物事に前向きに取り組める性格があれば、この行動指針を自らのものとして十分成長、活躍できると考えています。
人を育て、技術を育む。
入社後は、先輩職員とともに現場での業務を経験する中で必要な知識を実地で学んでもらい、段階に応じて社内外の研修も実施します。技術継承のためのビデオ資料なども取り揃えています。また、経験豊富な先輩職員のバックアップのもと仕事に必要な資格取得にも取り組んでもらいます。
先輩社員からのメッセージ
当社の魅力は常にスキルアップができる事です。私は毎年、会社の資格取得の奨励制度を利用し受験しており、国家資格を取得する事もできました。新たな資格を取得するたびに、自分のスキルが向上していると実感できます。(入社8年目 非破壊検査)
企業DATE
所在地 | 〒551-0023 大阪府大阪市大正区鶴町2-15-26 TEL.06-6555-7050 FAX.06-6555-7061 |
---|---|
支店・営業所等 | 【広島事業部】 〒722-0062 広島県尾道市向東町14755 |
代表 | 取締役社長 柴田 弘 |
設立 | 1975年1月21日 |
資本金 | 12億4,200万円 |
売上高 | 243億900万円(2019年) 210億3,200万円(2018年) 180億8,800万円(2017年) |
経常利益 | 15億4,000万円(2019年) 11億2,800万円(2018年) 8億3,500万円(2017年) |
従業員数 | 527名(男性474名/女性53名) |
主要取引先 | 日立造船㈱、 ジャパン マリンユナイテッド㈱、 大王製紙㈱、四電エンジニアリング㈱ |
採用DATE
初任給 | 大学卒 :212,500円 短大・専門卒:190,000円 高校卒 :169,000円 |
---|---|
諸手当 | 資格手当 他 |
昇給・賞与 | 昇給年1回(7月)、 賞与年2回(6月、12月) |
勤務地 | 大阪、広島(尾道)、東京、 九州(有明)、京都(舞鶴) |
勤務時間 | (本社) 8:45~17:35(実働8時間) (広島事業部) 8:00~17:00(実働8時間) |
休日・休暇 | 週休2日制(土曜、日曜)、祝日、 メーデー、夏季、年末年始 (年間休日数124日/2020年度) |
福利厚生 | 各種保険加入、財形貯蓄、公的資格取得の費用負担及び取得表彰金支給、WELBOX(映画、旅行等の優待サービス) |
