Project Description
圓光産業 株式会社
鋼構造物・舶用管の表面処理(溶融亜鉛めっき、リン酸皮膜処理)
50~60年の超耐久性を誇る溶融亜鉛めっき
時代のニーズにマッチした仕事です。
“溶融亜鉛めっき”は耳慣れない言葉ですが、大気中では都市部で50~60年の 超耐久性を誇ります。公共住宅共通仕様書でも“屋外鉄部はめっきする”と記載さ れ、その需要はますます増えております。 圓光産業は、造船パイプのめっき・酸洗いがスタートです。昭和60年、JIS表示 許可工場となり、本四架橋・六本木ヒルズ・スカイツリー・広島橋上駅・新尾道市 庁舎・新国立競技場など、数々の日本を代表するスポットの鋼構造物を錆から 守っています。
めっきを中心としたモノづくりで更なる飛躍!
全国でも有数の大型めっき槽を持つ強みを生かして、東京を始めとする全国各 地のめっき鋼構造物を、主に県東部のやる気マンマンの若手経営者と協業で、設 計~製作~めっきに取り組んでいます。「めっきするだけのめっき屋では無い!」 とユーザーからも協業企業からも喜んでいただいております。
楽しくまとまりのある職場
尾商・尾高の野球部OBが中心の草野球チーム“鰯一家”。水軍祭り・小早レース の指導者、剣道指導者、ドローン操縦士など様々な趣味を持った人が集まってい ます。 花見を兼ねた春のソフトボール、忘年会など、若手が企画する社内行事では、ワ イワイ・ガヤガヤ楽しんでいます。
求める人材はこんな方
・“開拓者精神”を持って常に新しいことに挑戦する人
・目標に向かってコツコツ実績を積み上げる人
・人のせいにしない人
企業DATE
所在地 | 〒722-2102 広島県尾道市因島重井町474-25 TEL.0845-25-1115 FAX.0845-25-1181 |
---|---|
支店・営業所等 | 第二工場(尾道市因島中庄町4951-2)等 |
代表 | 代表取締役社長 圓光 幸治 |
設立 | 1962年8月10日 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 86名(男性82名/女性4名) 平均年齢:41.5歳 |
主要取引先 | 宇部興産機械㈱、㈱北川鉄工所㈱、 大和リース、常石造船㈱、各造船所様 |
採用DATE
初任給 | 大学卒 :210,000円 短大・専門卒:185,000円 高校卒 :176,000円 |
---|---|
諸手当 | 通勤手当、残業手当、家族手当 |
昇給・賞与 | 昇給年1回(4月) 賞与年2回(7月、12月) |
勤務地 | 尾道市内 |
勤務時間 | 8:00~17:00(実働8時間) |
休日・休暇 | 夏季、年末年始 他、当社カレンダーによる (年間休日数105日) |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、 労災保険、中小企業退職金制度 等 |

