Project Description
福利物産 株式会社
食品製造業(佃煮、煮豆、味付ちりめん)
創業は江戸安政年間。佃煮、煮豆、惣菜など230年以上の歴史に裏付けられた「安心の味」を瀬戸内・尾道から全国に発信し続ける老舗です。
原料の仕入れから味付け、品質管理まで徹底したこだわりのもと、常に心がけているのは「福利物産でなければ作れない味」。全従業員がアイデアを出し合い、製品づくりに関わります。こうして生まれた自信作の数々は、本社工場から日本全国のスーパーや百貨店などへ出荷され、幅広い年齢層の方に親しまれています。 2008年には直営店舗「北前亭」をオープン。また、2018年3月には工場を新設しました。時代は変わっても、私たちの変化と挑戦はいつまでも続いています。
コロナ対策として
咳エチケットの徹底…朝礼での注意喚起
三密を避ける…食事時間を2班に分けるなど
家庭内での感染防止…従業員へのアルコール消毒液の配布
清掃時の消毒作業の強化、工場内の換気、マスクの着用・手洗い・うがい・検温等の徹底など、思いつくことは全て行い、感染防止につとめています。
今後の事業展開や未来構想
「味付ちりめん」をはじめ多くのヒット商品を生み出し、その評価は国内だけにとどまっていません。例えば、世界食品品評会の「モンドセレクション」においては、2009年から2020年まで12年連続金賞に輝いた商品もあります。今後は更に新たな食文化の創造をめざして事業を展開していきます。
代表者からのメッセージ
当社の根底にあるのは、「進化論」で知られるイギリスの自然科学者、ダーウィンの言葉。「世の中に生残れる生物は、その時代が要請したものか、或いは又その 時代の環境の変化に対応したもののみである」。老舗の味を守りながらも、新製品づくりなどに果敢にチャレンジする社風を、この言葉が支えています。伝統の灯りを絶やさず、時代に風穴を開けるような発想力でヒット商品を生み出す。そうした気概をを持った皆さん、ぜひ当社で自分の可能性を試してみませんか。
企業DATE
所在地 | 〒722-0051 広島県尾道市東尾道14-20 TEL.0848-46-2323 FAX.0848-46-2514 |
---|---|
代表 | 代表取締役社長 福島 光宏 |
設立 | 1930年4月1日 |
資本金 | 2,002万円 |
売上高 | 18億円(2020年5月期) 19億円(2019年5月期) 19億円(2018年5月期) |
従業員数 | 120名(男性35名/女性85名) |
主要取引先 | ㈱日本アクセス、三井食品㈱、旭食品㈱、 築地魚市場㈱、㈱大水、伊勢丹 |
採用DATE
初任給 | 大学卒:203,000円 (営業手当、研究開発手当含) 高校卒:155,000円 |
---|---|
諸手当 | 通勤手当、住宅手当、家族手当 等 |
昇給・賞与 | 昇給年1回(4月)、 賞与年2回(5月、12月) |
勤務地 | 尾道市(本社) |
勤務時間 | 8:00~17:00(実働8時間) |
休日・休暇 | 日曜、祝日、夏季、年末年始 他、 当社カレンダーによる (年間休日数105日) |
福利厚生 | 年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、 育児休暇、退職金制度、財形貯蓄制度、 社員研修旅行 等 |
