Project Description
因島鉄工 株式会社
船体ブロックの製造および産業機械の部品製造・組立・電気計装
未来への扉をヒューマンテクノロジーで開く INTETSUグループ
海と陸 2つの柱で安定した経営
造船事業部と機械事業部(ISO 9001取得)の海・陸2つの事業部を有し、バランスの良い安定した経営を行っています。
●造船事業部では、造船業の効率化を支える高難易度・高品質な船体ブロックの製造を行っています。
●機械事業部では、紙工機械、印刷機械、食品包装機械、交通機器、一般産業機械の機械加工、部品調達、組立、電装まで一貫生産を行っています。
また、さらなる発展を目指し、開発部では自社製品開発に向けて取り組んでいます。
ぴっかぴか工場で誇れるものづくり
プロ意識に徹した「ものづくり」にこだわり、一貫した生産体制と創造力でお客様に満足と信頼を提供します。全員参加で3S活動(整理、整頓、清掃)、3M活動(ムリ、ムダ、ムラをなくす)、3現主義(現場、現物、現実で事実を確認)での改善提案活動に積極的に取り組んでいます。これらの取り組みが、安全および高い品質と納期確保など顧客満足度の向上、コスト低減につながっています。
地域と共に
因島は温暖な気候に恵まれた自然と、村上海賊をはじめとする豊かな伝統と文化に育まれております。はっさく発祥の地でもあり、最近では、はっさく大福やはっさくゼリーが因島スイーツとして愛されています。また当社では、地域貢献にも力を入れており、因島水軍祭り、尾道みなと祭り、地区の文化祭、しまなみビーチや三庄のビーチのボランティア清掃などに多くの従業員が参加しています。
求める人材はこんな方
当社では、自分のありたい姿を、自由な発想で前向きに考えることができる人を求めています。チャレンジ精神旺盛な方、何事にも粘り強く取り組む方、発想力 豊かな方、そして将来、会社を担う管理者・指導者・幹部に育っていく人材を求めています。また、経験豊富な方には、管理や指導でそのご経験を活かしていただきます。私たちと一緒に、新しいことに挑戦していきましょう!
企業DATE
所在地 | 〒722-2322 広島県尾道市因島三庄町1573 TEL.0845-22-3116 FAX.0845-22-7389 |
---|---|
支店・営業所等 | 本社工場 〒722-2322 尾道市因島三庄町1573 TEL.0845-22-3116 重井工場 〒722-2102 尾道市因島重井町474 TEL.0845-25-1175 機械工場 〒722-2102 尾道市因島重井町474 TEL.0845-25-1348 |
グループ会社 | ㈱みやおか、㈱メレック、瀬戸内産業㈱ |
代表 | 代表取締役 宮地 秀樹 |
設立 | 1954年11月1日 |
資本金 | 2,400万円 |
従業員数 | 90名(男性82名/女性8名) 平均年齢:41.8歳 |
主要取引先 | ㈱新来島どっく、村上秀造船㈱、 三菱重工業㈱、東洋自動機㈱ 他 |
採用DATE
初任給 | 高校卒:(造船事業部)172,000円 (機械事業部)170,000円 |
---|---|
諸手当 | 通勤手当、時間外手当、期末手当 |
昇給・賞与 | 昇給年1回(4月)、 賞与年2回(7月、12月) |
勤務地 | 尾道市因島三庄町(本社工場)または、 尾道市因島重井町/因島鉄工業団地内 (重井工場、機械工場) |
勤務時間 | 8:00~17:00(実働8時間) |
休日・休暇 | 日曜、夏季、年末年始 他、当社カレンダーによる (年間休日数105日) |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、 労災保険、退職金制度 等 |
