Project Description
有限会社 桂馬商店
魚肉練り製品(かまぼこ)の製造、販売
社是「一味同心」心を同じくして、ひとつの味を求めていく。
蒲鉾は日本の伝統食品です。
創業109年。日本で唯一、瀬戸内生魚から手作りし保存料無添加でのかまぼこの製造・販売をしています。蒲鉾は、日本の伝統食品です。化学調味料、保存料無添加で昔から変わらない製法で作っています。蒲鉾は良質なたんぱく質を含む、低脂肪・低糖質の食品です。カルシウムも多く、一度に必須アミノ酸もとることができ、毎日の食事に蒲鉾を食べるだけで気軽に魚の栄養をとることができます。
コロナ禍を経験して
全国から多くの人が訪れていた尾道は、人の行き交いが無くなるのと同時に街の賑わいも消えました。その時に、私たちは地元の方々に愛される企業でなくてはならないという大切な初心を痛感しました。多くの皆様から心温まるお言葉をいただき、励まされることも多く、感謝の気持ちでいっぱいです。
今まで以上に健康について考えることが多くなった今、いつまでも健康でありたい、そのために身体に安心安全なものを求めたいとのお客様の声は益々大きくなっています。化学調味料、保存料無添加の国産にこだわる当社の商品をより多くの方に知っていただけるようオンラインショップの充実も進めております。また、店舗に足を運んで下さる方々へ気軽に楽しんでいただけるよう、揚げたてごぼう天やお魚コロッケなどお子様や観光の方へ喜ばれる商品づくりも行っております。衛生管理にも努め自信をもってお届けすることはもちろん、地域に貢献できる企業として尾道を盛り上げていけるよう邁進して参ります。
200年に向けて
創業100年以上の企業として、伝統として引き継いだことを守りつつも、時代や時期にあった商品づくりも常に考え続けていくことが大切です。その瞬間に必要なことを見極めていくということが大切になっていきます。その中で、若い年齢の感覚や感性は貴重です。多様な意見を聞きながら、次の200年に向けて繋がる力になっていただけると力強いです。
求める人材はこんな方
人の体は、自分が選んで食べた食事できています。身体に良いものを選んで食することは大切なことです。食べることに興味のある方大歓迎です。
人材育成方法
お客様は、若い方からご年配の方まで幅広くその中で自然と勉強する環境が常にあります。また、仕事の仲間は家族以上に毎日長い時間共にします。仲間との関わりは仕事をするにあたり大切です。社内では人間力を高めることができるよう、月に一度みんなで集まり、コミュニケーションがとれる勉強会を開催しています。
企業DATE
所在地 | 〒722-0035 広島県尾道市土堂1-9-3 TEL.0848-25-2490 FAX.0848-25-2500 |
---|---|
支店・営業所等 | 尾道福屋店 |
代表 | 代表取締役 村上 博志 |
設立 | 1913年4月 |
資本金 | 800万円 |
従業員数 | 35名(男性15名/女性20名) 平均年齢:38歳 |
採用DATE
初任給 | 当社規定による |
---|---|
諸手当 | 通勤手当、職務手当 |
昇給・賞与 | 賞与年2回 |
勤務地 | 尾道市 |
勤務時間 | 8:00~17:30の間(シフト制) |
休日・休暇 | 1か月のシフト制 (年間休日数106日) |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、 労災保険、財形貯蓄制度、厚生年金基金、 退職金共済 |
