株式会社 木曽造船
高速旅客船、巡視艇等の設計・建造並びに修理
船造りで社会に貢献し、共に自らの成長を目指す -高速旅客船・巡視艇の設計・建造-
船舶の設計から建造まで当社で一貫施工。また、建造後の修繕を行っています。
創業90年以上の歴史を有し、アルミ合金や特殊鋼を用いた高速艇など、船造りで社会に貢献し、共に自らの成長を目指します。
当社では、お客様(船主)と打合わせをしながら契約、詳細設計を進め、材料調達、加工組み立てから、最終的に進水、海上試運転、船主へ引き渡しを行います。それぞれの社員が設計や施工に関わり、意思疎通を行いながら、一つの船を一緒になって建造していきます。設計では、基本計画、構造、機関、電気、内装などがあります。建造では、材料の切断、組立、溶接、主機関の取付作業、配管・電気・内装工事、塗装など、船舶建造には多種の技術が集積しています。また、建造中や試運転時の検査対応、資機材の調達、工程計画などのスタッフ業務も必要です。
専攻外・未経験者であっても、多くの分野で能力を発揮することが可能です。
当社の “おすすめ・自慢” ポイント!
社内の教育方法 | OJT研修制度あり |
社内の雰囲気 | ものづくりが好きな人が多い |
育児・介護休暇の取得人数 | 育休1人(2022年度) |
当社独自の福利厚生 | 尾道住吉花火大会の見物 |
尾道市外からの就職者 | 約30%は因島、生口島、福山、三原から通勤 |
年齢・性別関係なく活躍 | 誰もが技術や技能を習得し、活躍できる職場です |
メッセージ
建設業界で働いていましたが、Uターンを機会に木曽造船に入社しました。現在は、工務や検査・試運転の対応をしています。
当社は、設計から建造まで一貫施工なので、やる気次第で色々な分野にチャレンジできます。
工務部(入社7年目)
企業DATE
所在地 | 〒722-0062 広島県尾道市向東町906 TEL.0848-44-5600 FAX.0848-44-5601 |
---|---|
支店・営業所等 | 本社工場(尾道市向東町906) 新開工場(尾道市向東町12231) |
代表 | 代表取締役社長 木曽 達夫 |
設立 | 1955年7月9日 |
資本金 | 1,000万円 |
売上高 | 16億円(2021年) 11億9,600万円(2020年) 15億400万円(2019年) |
従業員数 | 24名(男性20名/女性4名) 平均年齢:50歳 |
主要取引先 | 海上保安庁、防衛省、財務省、 国土交通省地方整備局、 県市町等の行政自治体、民間 等 |
採用DATE
初任給 | 大学卒 :214,000円 短大・専門卒:203,000円 高校卒 :181,000円 |
---|---|
諸手当 | 通勤手当、残業休日手当、役職手当 等 |
昇給・賞与 | 昇給:年1回(6月) 賞与:年2回(8月、12月) |
勤務地 | 尾道市 |
勤務時間 | 8:00~17:05(実働8時間) |
休日・休暇 | 夏季、年末年始 他、当社カレンダーによる (年間休日数105日) |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金保険、退職金制度、産休・育休制度、資格取得補助 |

