Project Description
尾道造船 株式会社
船舶の建造、修繕、解体並びに運営
貪欲に仕事をし、さまざまな業務に関わることで勉強できるチャンスがここにはある!
『船』は広大な海の上を走る街です。そこには電気や水道などのインフラ設備や人が生活する空間があり、仕事の場と生活の場が『船』という一つの乗り物に集約されています。その街がより良い環境となるよう、豊富な経験と独自の技法により、タンカー・フェリー・自動車運搬船など多岐多様な船舶の計画(設計)から工事(建造)までの全ての工程を行っています。さらに、修繕工事を行うことで数年後の船の姿がわかり船舶の建造に活かせることも当社の強みです。船づくりは他の製造業のように機械が主役のライン製造とは違い、人が携わりながら行う工程が多々あり、まさに『自分たちの手でつくり上げていく』ものづくりの醍醐味を味わえる仕事です。「顧客満足」と「堅実経営」を理念に掲げ、海運業界をはじめとして獲得してきた信頼を裏切らぬよう、今後も真摯に“船造り”に向き合い、新鋭船を世界に送り続けます。
求める人材はこんな方
当社は「自分のやるべき事を責任を持ってやりとげる人」「他人へ配慮できる人」を求めています。船づくりは一大プロジェクトであり、一人ひとりの力と技と熱い思いを集結させ、全員でつくり上げます。船に対する熱い思い、海外を意識した仕事がしたいなど強い思いを抱いている方にお会いできることを楽しみにしています。
企業DATE
所在地 | 〒650-0033 兵庫県神戸市中央区江戸町104 TEL.078-391-3424㈹ FAX.078-391-3428 |
---|---|
支店・営業所等 | 【工場】 尾道造船所 〒722-8602 広島県尾道市山波町1005 TEL.0848-37-1111㈹ FAX.0848-20-2969 【支店】 東京支店 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町1丁目1-8 KDX新日本橋ビル |
代表 | 代表取締役社長 中部 隆 |
設立 | 1943年4月1日 |
資本金 | 1億円 |
売上高 | 452億円(2018年度) |
従業員数 | 424名(男性400名/女性24名) 平均年齢:35.2歳 |
主要取引先 | 船主:乾汽船㈱、㈱商船三井 他 商社:丸紅㈱、三井物産㈱、JFE商事㈱ 他 |
採用DATE
初任給 | 修士了:212,500円 学部卒:204,500円 専門卒:175,800円 高校卒:166,700円 |
---|---|
諸手当 | 時間外手当、通勤手当、資格手当 等 |
昇給・賞与 | 昇給年1回(4月)、 賞与年2回(7月、12月) |
勤務地 | 尾道造船所(尾道市) |
勤務時間 | (神戸本社・東京支店) 9:00~18:00(実働8時間) (尾道造船所) 8:00~17:00(実働8時間) |
休日・休暇 | 週休2日制(当社カレンダーに準ずる) (年間休日122日) |
福利厚生 | 各種社会保険、退職金制度、独身寮、 社宅 等 |
