Project Description
ツネイシクラフト&ファシリティーズ 株式会社
アルミ(軽合金)製船舶建造・修理、津波シェルター建造・販売、総合建設業
人々の暮らしをもっと快適に、もっと豊かに。Enhancing the quality of life
主な事業部について
私たちの主な事業はクラフト事業、建設業の2つです。クラフト事業部では、アルミ合金製の旅客船、官公庁や民間向けの監視船、取締船、調査船などの業務船、漁船などのほか大型の船体ブロックやアルミ構造物、津波シェルターの建造・販売を行っています。建設事業部では、住宅から大型建造物まで建設業務全般を幅広く手がけております。常に「ものづくり」の先にある豊かで快適な暮らしや関わる社会の未来を思い描き、失敗を恐れず柔軟にチャレンジし続けています。これからも、今まで培ってきた経験と実績を糧に、絶え間なく進化を続けます。
世界初! 水素と軽油のエンジンで運行するフェリー
世界初の水素と軽油の混焼するエンジンを搭載した双胴旅客船を建造しております。2019年より、水素を燃料として運行するうえでの法律や諸規制の整備を行い、今年建造を開始することができました。水素を有効活用するスキームができれば、二酸化炭素低減に寄与できるという構想を持って、水素燃料船の開発を積極的に進めるCMBと、日本国内での運行に向けて共同開発を行っております。2021年に1番船を竣工し、日本の内航航路に就航する予定です。
「ものづくり」を通じて社会に貢献したい方を募集しています!
ツネイシクラフト&ファシリティーズの船づくりはチャレンジの連続です。新しい船種に取り組むときはスタッフが一丸となりプランを作成し、改善改良を重ね、納得のできる一隻を造ります。これからの環境社会や地域振興を担う新たな高速船の開発にも着手しています。自ら企画・デザインした船が実際に形になり、日本全国の航路で活躍する光景を目の当たりにすると、喜びもひとしおです。また、地域への貢献を実感することができ、やりがいを強く感じられる仕事だと思います。
企業DATE
所在地 | 〒720-0551 広島県尾道市浦崎町1471-8 TEL.0848-73-5282 FAX.0848-73-5323 |
---|---|
代表 | 代表取締役 神原 潤 |
設立 | 1966年9月21日 |
資本金 | 5,000万円 |
売上高 | 20億8,000万円(2019年) 26億5,300万円(2018年) 26億2,098万円(2017年) |
従業員数 | 50名(男性37名/女性13名) 平均年齢:44.3歳 |
主要取引先 | 官公庁、内航海運会社、内航旅客船会社 |
採用DATE
初任給 | 大学卒 : (総合職)198,000円 (技能職)177,000円 短大・専門卒: (総合職)181,000円 (技能職)177,000円 高校卒 : (技能職)159,000円 |
---|---|
諸手当 | 通勤手当、残業手当、家族手当 |
昇給・賞与 | 昇給年1回、賞与年2回 |
勤務地 | 尾道市 |
勤務時間 | 8:00~17:00(実働8時間) |
休日・休暇 | 日曜、祝日 他、当社カレンダーによる (祝日のある週は土曜出勤) (年間休日数113日) |
福利厚生 | 退職金制度、社宅・独身寮あり、 常石グループの共済制度利用可 (レジャー施設、ホテル宿泊費の割引あり) |
