ツネイシクラフト&ファシリティーズ 株式会社
造船業、津波シェルター製造・販売、総合建設業
人々の暮らしをもっと快適に、もっと豊かに。Enhancing the quality of life
世界初、水素と軽油の二元燃焼エンジンを搭載した小型旅客船を2021年7月に竣工しました。当社は、これまでに電気推進船など環境にやさしい船舶の開発と建造において実績を重ねており、培った技術を生かして水素燃料を活用する“ゼロ・エミッション船”の確立をめざし、新しい船舶の在り方を実現し続けます。
主な事業部について
私たちの主な事業はクラフト事業、建設業の2つです。
クラフト事業部では、アルミ合金製の旅客船、官公庁や民間向けの監視船、取締船、調査船などの業務船、漁船などのほかの大型の船体ブロックやアルミ構造物、津波シェルターの建造・販売を行っています。
建設事業部では、住宅から大型建造物まで建設業務全般を幅広く手がけております。
常に「ものづくり」の先にある豊かで快適な暮らしや関わる社会の未来を思い描き、失敗を恐れず柔軟にチャレンジし続けています。これからも、今まで培ってきた経験と実績を糧に、絶え間なく進化を続けます。
当社の “おすすめ・自慢” ポイント!
オンリーワン!ナンバーワン! | 世界初!水素と軽油の混焼エンジンで運航する旅客船を建造! |
社内の雰囲気 | アットホームな職場 |
社内の教育方法 | 各種資格取得補助あり、常石グループ新入社員研修あり |
当社独自の福利厚生 | 常石グループ共済会制度利用可能(レジャー施設、ホテルの割引等) |
平均有給消化日数 | 12日 |
月平均所定外労働 | 15時間 |
メッセージ
当社で建造する船は旅客船が大半を占め、離島航路や遊覧船として日本全国で活躍しています。
船自体は小さいですが、その分自分の考えや想いをぎっしり詰め込めるのが、この仕事の魅力です。
家族や友人と島巡りの旅行に出かけて「自慢の一隻」に乗るのが週末の楽しみです。
工務第1課/原 剛太郎(入社4年目)
企業DATE
所在地 | 〒720-0551 広島県尾道市浦崎町1471-8 TEL.0848-73-5282 FAX.0848-73-5323 |
---|---|
代表 | 代表取締役 神原 潤 |
設立 | 1966年9月21日 |
資本金 | 5,000万円 |
売上高 | 19億244万円(2021年) 30億4,593万円(2020年) 20億9,580万円(2019年) |
経常利益 | 2,914万円(2021年) 667万円(2020年) 9,705万円(2019年) |
従業員数 | 45名(男性36名/女性9名) 平均年齢:38歳 ※パート除く |
主要取引先 | 官公庁、内航海運会社、内航旅客船会社 |
採用DATE
初任給 | 大学卒 :(総合職)202,000円 (技能職)184,000円 短大・専門卒:(総合職)186,000円 (技能職)184,000円 高校卒 :(技能職)166,000円 |
---|---|
諸手当 | 通勤手当、残業手当、家族手当 |
昇給・賞与 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(7月、12月) |
勤務地 | 尾道市 |
勤務時間 | 8:00~17:00(実働8時間) |
休日・休暇 | 日曜、祝日 他、当社カレンダーによる (年間休日数113日) |
福利厚生 | 社宅・独身寮有、退職金制度 |


シップ・オブ・ザ・イヤー2020 小型船・特殊船部門賞受賞 消防艇「かわさき」 船主:川崎市消防局