中国紙工業 株式会社
製造業 / パルプ・紙・紙加工品製造業

Interview 01
元廣 彩子 さん
事務
尾道市出身。安田女子大学文学部書道学科卒業。
2020年4月入社。現在、業務・総務グループに所属。
就職先に尾道市を選んだ理由は?
生まれも育ちも尾道で、慣れ親しんだ街で働きたいと思っていました。大学で出会った県外出身の友人が、千光寺からの眺めを褒めてくれたり、尾道の国宝文化財やカフェを巡って気に入ってくれたりするのを見て、尾道の魅力を再認識しました。また、教育実習で母校の中学校にお世話になったのですが、先生方の温かさ、生徒たちの人懐っこさに癒され、これからも長く尾道に住み続けたいと強く思い、尾道市の企業に絞って就職活動を進めました。自分の性格的に、臨機応変に対応していくよりも、一つ一つ順序だてルーティン化して仕事をしていく方が得意なので、事務職を希望しました。
会社・職場の雰囲気はどうですか?
文系出身のため、経理についての知識がない状態で入社しました。社長の奥さんや部長など、経理に詳しい人がほぼマンツーマンで丁寧に教えてくれたため、少しずつできるようになりました。事務の仕事は機械的にもできますが、なぜこの業務が必要なのかを意識しながら進められるように教えてくださるので、成長を感じることができます。仕事内容でわからなかったり、不安に思ったことは聞きやすく、オープンで明るい雰囲気です。面接のときに初めて来社したのですが、面接官の方も他の社内の方も、皆さん優しくて好印象をうけました。私がいるフロアは営業事務も含め20人程いるのですが、皆さん優しくて雰囲気がいいです。
どんな仕事をしていますか?
私は経理と製品の日報を打つのが主な仕事です。紙製品なので出荷するとき大きなロール状になっているのですが、最終工程がどこまで進んでいるか、製品として出荷可能な状態なのか、出荷本数がどこまで揃っているのかなど、作業工程の進捗状況を現場の方が記入し提出してくれたものを、専用のシステムに入力していきます。郵便物開封は毎日の業務なのですが、月末月初は請求関係の書類を処理するのに追われています(笑)
仕事をする上でのモットーは何ですか?
一つ一つ丁寧にすることと、ミスした時はすぐに報告するようにしています。ミスの報告をすると怒られることなく、すぐに対処法を教えてくれたり、一緒に解決する方法を考えてくださりとても助かっています。また、会社での経理の仕事はできるようになりましたが、他社からの問い合わせなどで知識が乏しく不安になることも多いので、早急に経理の資格を取得し、正確で自信をもってより丁寧な仕事ができるようにしたいと思っています。


Interview 02
山沖 啓悟 さん
機械オペレーター
広島県三原市出身。如水館高等学校機械システム専攻卒業。
2018年4月入社。現在、製造第一グループに所属。
入社を決めたきっかけは何ですか?
高3の夏に、先生に勧められて3日間インターンシップに来ました。その際、職場の人たちが皆さん仲が良くて、雰囲気が良かったのが印象的でした。初日は工場全体を案内され、2、3日目は実際に仕事に携わらせてもらったのですが、皆さんがとてもやさしくて、ここで働きたいなと思ったのがきっかけです。また、会社の場所も家から近く、通勤時間に対するストレスがないので、心に余裕がもてそうなところも良かったです。
どんな仕事をしていますか?
製造第一グループでは、商品を作る前段階の加工をしています。ここで出来たものを、製品グループに回し製品にして出荷するという流れです。例えば、別の会社から入荷した紙を、製造第一グループでポリエチレン樹脂を高温で溶かしたものを塗布するラミネート加工をし、大巻にします。それを製品グループで出荷用のサイズにして、出荷するといった感じです。仕事内容は様々あるのですが、私が担当しているのは、その中でも包装がメインで、出来たものに汚れが付かないように包装しています。製造第一グループは、2交代勤務(7:00~16:00/16:00~25:00)のため、朝は会社全体の始業時間より勤務時間が1時間早いです。その代わり終わるのも早いので、自分の時間もしっかりと取ることができます。
会社・職場の雰囲気はどうですか?
明るくとても馴染みやすい職場だと思います。社員やパートの方々も親しみやすくて、すごくフレンドリーに話しかけてくれるので、新人でもすぐに溶け込めると思います。製造グループは30代が多く、若い人が多いので年が近く話しやすいです。年齢が離れている人も、とてもフレンドリーで、少し怖気づくくらい話しかけてくれます(笑)社員・パート関係なく仲が良く、休憩中もみんなでTVを見ながら和気あいあいと過ごしています。人間関係が円滑のため、ストレスなく仕事することができています。
仕事をする上でのモットーは何ですか?
僕のモットーは焦らず落ち着いて行動することです。仕事でも私生活でもそうですが、心に余裕を持たせて落ち着いて行動することによって、小さなケガから大きな事故まで少しでもリスクを減らせると思います。仕事では加工中にコアカッターというものを使うのですが、トラブルが発生した場合焦ってしまうとケガにつながってしまうため、とにかく焦らないように心がけています。仕事内容も、落ち着いて行動すれば時間内にこなせるので、余裕があるように心がけています。

代表者からのメッセージ
代表取締役 村上 忠正 さん
当社は、幅広い分野でのラミネート製品受注増加に対応するため、本年8月に三原工場敷地内に三原第2工場を建設し、ラミネートマシンを1台新設しました。これにより、生産能力増強に加え、食品分野や衛生分野など新しい分野への製品提供が可能になり、今後の更なる成長に向けた大きな挑戦になります。しかしながら、新たなことに挑戦しようとも当社の基本理念は、既存のお客様に満足頂けるように会社全体でしっかり対応していくことです。製造・販売・仕入・全社員が同じ方向に向いて進んでいくことこそがその会社の持つ強みだと思います。当社で新しいことに挑戦しながら、お客様の満足と自分の成長を感じてみませんか?
