株式会社 カープランニング広島
卸売業・小売業

Interview 01
鎌田 真衣 さん
カーライフアドバイザー
尾道市生口島出身。広島県立因島高等学校卒業。
2018年4月入社。現在、カープランニング本店に勤務。
入社を決めたきっかけ何ですか?
私は、もともと人とお話しすることが好きだったので、接客業に興味がありました。高校の求人票で見つけて、学校の先生や親の勧めで見学に行きました。実際に見学をしてみて、社長の会社や社員に対する熱意に圧倒され、さらに社内の雰囲気もすごく良くて、何より社員の皆さんが楽しく仕事をしているのを見て、私にあっているかもしれない、ここで働きたい! と思い、入社を決めました。
どんな時にやりがいを感じますか?
始めたばかりの頃は、車に興味があったわけでもないので、自分にこの仕事が務まるのか不安もありました。ですが、毎日お客様とかかわらせていただく中で、本当に小さいことかもしれませんが、名前を覚えてもらえたり、会いに来たよと言っていただけることが、すごく嬉しくて、もっと頑張ろうと思えました。
現在は、車の販売にも携わらせていただいて、お客様により深くかかわることが多くなり、たくさん「ありがとう」を言ってもらえました。自分がしたことで、人からこんなに感謝されてやりがいを感じることができるのは、カープランニングで接客業をしていなかったら味わうことはできなかったと思います。
会社・職場の雰囲気はどうですか?
入社したきっかけにもなったくらい、雰囲気は明るくてアットホームな職場です。初めての就職先で、新しい環境に馴染めるか、人間関係もうまくやっていけるかなど、不安だらけでしたが、先輩方が楽しい雰囲気で迎え入れてくれ、私もすぐ打ち解けることができました。
一年を通して、いろんなイベントを開催していて、スタッフのサプライズ誕生日会をしたり、みんなでカープ観戦に行ったり、楽しい環境を作ってくれています。
そして、みんなの中でルールがあって、スタッフ同士の陰口は禁止です! 問題があったときは、みんなで話し合って解決するようにしています。
スタッフ同士の仲がよい秘訣は、そのルールのおかげで保てているのかなと思います!


Interview 02
小川 龍司 さん
サービスアドバイザー
三原市出身。広島県立松永高等学校卒業。
2018年4月入社。現在、カープランニング本店に勤務。
どんな仕事をしていますか?
主に整備と接客をしています。1年前は車の洗車等の仕上げをしていました。仕上げは、ただ洗車をするのではなく、購入して頂いたお車を納車する時は、中古車の場合は車についてしまった鉄粉や細かな汚れ等がある事が多いので、まず下処理をした後、専用の機械でボディを磨き新車のように蘇らせます! そして、そこからエンジンルームやドアのふち等、隅々まで綺麗にします。車内も色々な道具を使い、どうすればもっと綺麗になるか試行錯誤しながら仕上げをしていきます。
今は整備をしています。基本的な点検やオイル交換をしたり、難しい整備をしたり、電装系の部品を取付けしたり、様々な整備をします。そして、その整備が完了すれば、お客様に説明をさせてもらいます。その時にただ説明をするだけではなく、世間話等でコミュニケーションをとり、お客様との距離を縮め、喜んでお帰り頂いています。
会社・職場の雰囲気はどうですか?
雰囲気はめちゃくちゃいいです!
みんな明るく元気で和気あいあいとしています。会社の雰囲気は社長が1番大事にしている事で常に雰囲気の良い会社になっています。
なので、人間関係で困ることはなく、もしあったとしても会社内で相談しすぐに解決します。
会社内のイベントでは、全社員で野球観戦に行ったりご飯を食べたりとイベントも多く、より深くコミュニケーションをとることができます。
社長は「社員は家族」という風に言ってくれ、本当にそのような感じで、みんな何でも言い合えるような環境なので、プライベートの困り事も相談すればみんなが真剣に悩んでくれ解決してくれます。
どんな時にやりがいを感じますか?
難しい整備がうまくいった時にやりがいを感じます。特にトラブルなく順調に整備を完了するのがベストですが、作業の途中でいき詰まってどうやったら上手くいくか悩んだり、先輩からアドバイスをもらいながら進めて、無事に作業が完了した時、とても達成感があります。
当社では、お客様の車を整備させて頂き、整備の説明もホールのスタッフではなく、整備をした者が直接お客様へ説明をさせて頂いてます。それによって、お客様に感謝され笑顔が見られて「ありがとう」と言って貰えた時、一言でやってよかったと思います。そのお陰で整備の達成感だけではなく、お客様からの感謝を頂いた喜びがあります。難しい整備をすれば自分自身の成長になり、お客様からも感謝されてさらに頑張ろうという気になります。それがやりがいに繋がり、また難しい整備に挑戦しようという向上心が湧いてきます。

代表者からのメッセージ
代表取締役 田頭 秀晃 さん
平成17年の創業以来、お客様からの「ありがとう」を追求し全力投球してきました。そして他社の先輩経営者から教わった言葉「社員満足なくして顧客満足なし」共に働く仲間が活き活きと働く事で初めてお客様に更なる喜びを提供できるんですね。会社では1日の中で家族よりも長い時間を共に過ごします。その職場が楽しければ人生も楽しくなるんよ!
世間では働き方改革という言葉をよく耳にしますが、当社はそれ以上にお客様や仲間から頼られる事の喜びを感じる「やりがい改革」、そして人間として成長しワクワクと生きる「生きがい改革」へと繋げていく事をよく話し合います。スタッフが最高に輝けるステージ創り、そしてこんな時代だからこそお客様や地域の方々に更に元気を届けれる企業創りに全集中しまくりです!
まだまだ未熟な会社ですが、経営陣、中堅、若手スタッフみんなで学びながら最高の人生にしていきましょう!
